ラテンパーカッションのレッスンについて
大阪の女性パーカッショニストです。
ラテンパーカッションにも、最近は女性奏者が多く活躍し始め、
一昔前の『ひげ&マッチョな男性が演奏する楽器』というイメージは少しずつ薄れてきています。
私の手は女性の中でも細い方ですが、演奏で困る事は無く、
それを活かした高音や音量で仕事をしています。
小さい手、細い手、薄い手でも不利ではなく、充分にコンガを鳴らすことはできますので、
一緒にトレーニングしていきましょう!
※ラテン楽器に限らず、この曲のこの楽器がうまくいかない、などのご相談もお気軽にどうぞ
とりあえず
吹奏楽部で
サルサバンドで
コンガ、カホンを始めたい
ライブで1曲できればいいんだけど・・・
「コンガソロ」って書いてある所、どうすればいいの?
エルクンバンチェロの最初のソロ、長くしろって言われたんだけど・・・
ボンゴ、みんなの音に埋もれて、全然聴こえないみたいで・・・
ティンバレスって、どこを叩くの?そもそもセッティングがわからない
色んなリズムの名前とパターンを知りたい
吹奏楽部のレッスンについて
基礎練習
コンクールの課題曲
ポップスコンサートでのドラム
マーチングコンテスト
アンサンブルコンテスト
マレットの修繕方法・・・
そんなお悩みなら
一度きりのレッスンでも気軽に受けてみて下さい。
ひと言のアドバイスでも、その後ご自身で気づくことがきっと増えて行きます。
場所は
●大阪府池田市の大串自宅(駐車場あり)
(宝塚・伊丹・西宮・川西・能勢・豊中・箕面・茨木から、車で20~40分程度です)
●大阪堀江 Aoi sound Lab (https://aoisoundlab.com/)
●貸しスタジオ(詳しくはお問い合わせ下さい)、
●それぞれの中高吹奏楽部の部室など、ご相談に応じます
料金は、お手数ですがお問い合わせくださいませ。高くありません(^_^)
楽器もこちらでご用意できますのでご相談下さいね。